ベルギービールの分類は分類者によって数種ある。
当サイトでは主に日本地ビール協会のビアスタイル・ガイドラインに近い分類を行っている。
ビール評論家マイケル・ジャクソン氏の分類に近いものはベルギービールJapanなどが採用している。
前者は伝統的な分類を重視。後者は視覚的、直感的にわかり易い新しい分類と言える。
前者の分類のややこしいものを後者ではスペシャルビールとしてまとめている。
| 日本地ビール協会 | ベルギービールJapan | |
| ベルジャンスタイル・ペールエール | ゴールデンエール またはスペシャルビール | 色により分類される。 |
| ベルジャンスタイル・ペール・ストロングエール | ゴールデンエール またはスペシャルビール |
色により分類される。 ゴールデンエールに分類されるものは少ないよう。 |
| ベルジャンスタイル・ダーク・ストロングエール | (スペシャルビール) | |
| ベルジャンスタイル・デュッベル(ダブル) | ||
| ベルジャンスタイル・トリペル(トリプル) | (スペシャルビール) | |
| ベルジャンスタイル・フランダース (フランダースエール) | ブラウンビール レッドビール | このカテゴリに分類されるものは少ない。 |
| ベルジャンスタイル・ホワイト (ホワイトエール) | ホワイトビール | ほぼ同じ分類 |
| ハニーエール/ハニーラガー | (スペシャルビール) | スペシャルビールにまとめられる |
| トラピスト | トラピスト | ほぼ同じ分類 |
| アビィ | アビィ | ほぼ同じ分類 |
| ランビック | ランビック | ほぼ同じ分類 |
| セゾン | セゾン | ほぼ同じ分類 |